- 坂戸駅の歯医者 富士虎ノ門歯科医院 TOP
- 虫歯治療・根管治療
Treatmentできる限り痛みと削る量を
軽減した虫歯治療
虫歯は身近なお口のトラブルで、歯に付着したプラーク(歯垢)に含まれる原因菌が糖分をエサにしたときにつくられる「酸」によって歯が溶かされる病気です。ごく初期段階の「脱灰」の時期を過ぎてさらに歯が溶かされると、治療しないと悪化を止められません。放っておくと痛みをともない、治療が複雑になるうえ、歯を失うリスクが高まります。
埼玉県の坂戸にある歯医者「富士虎ノ門歯科医院」では、できるだけ歯を守る虫歯治療をご提供しますので、違和感に気づいたらお早めにご相談ください。
当院での虫歯治療のコンセプト
歯を削ると、二度と元には戻りません。詰め物や被せ物で機能回復はできますが、天然歯に勝る人工歯は残念ながらありません。そのため、できるかぎり「大切な歯を守る」のが当院の虫歯治療コンセプトです。
どんな虫歯でも
可能なかぎり「痛みを抑え」
可能なかぎり「削る量を減らし」
可能なかぎり「歯の神経を守る」
これが私たちの診療方針です
虫歯の進行とおもな治療法
C0:ごく初期の虫歯「脱灰」
虫歯菌がつくる「酸」が歯の表面のエナメル質の成分を溶かしはじめて白く濁って見えます。エナメル質は硬いので、痛みなどの自覚症状はまだありません。
-
治療法
基本は歯に付着する汚れを落とすことです。ブラッシング指導で毎日のセルフケアにつなげ、さらにフッ素塗布で、歯の再石灰化を促すと治癒が期待できます。
C1:エナメル質の虫歯
エナメル質がさらに溶かされ、穴があき黒ずんで見えます。ほとんどの場合、まだ痛みはありませんが、「冷たいものを口にするとしみる」ことがあります。
-
治療法
虫歯の進行を止めるために、細菌に汚染された部分を削り取ります。失った部分に、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて補い、機能回復をはかります。
C2:象牙質の虫歯
歯のバリア(エナメル質)が突破され、内側の象牙質にまで汚染が広がった状態です。冷たいものや甘いものを口にすると「しみる・痛む」を感じるようになります。
-
治療法
虫歯に汚染された歯質を除去します。そして失った部分の形状に合わせて、インレー(詰め物)を作製し装着する、またはレジンを詰るなどの処置で機能を回復します。
C3:歯の神経にまでおよんだ虫歯
象牙質のさらに内側にある歯の内部の神経にまで細菌による汚染が進んだ状態です。神経が刺激されるので、何もしなくてもズキズキと激しく痛みます。
-
治療法
汚染された歯の神経を除去する「根管(こんかん)治療」を行います。その上に土台(コア)を立て、クラウン(被せ物)を装着して歯の機能を補います。
C4:歯根に達した虫歯
歯の上の部分の「歯冠(しかん)」がほとんど溶けた状態です。歯の神経が死ぬといったん痛みはなくなりますが、歯根の先に膿が溜まるとふたたび激しく痛みます。
-
治療法
ここまで虫歯が進行するとほとんどの場合、抜歯が選択されます。抜歯後は、入れ歯治療やブリッジ治療、インプラント治療などにより歯の機能回復をはかります。
痛みを抑えた虫歯治療のために
治療中に痛みを感じないように麻酔をしますが、その麻酔注射の痛みが苦手という方もいらっしゃると思います。当院では、痛みの少ない麻酔システムを導入して、患者様の負担軽減につなげています。
-
電動注射器
電子制御の注射器です。麻酔薬の注入と圧力を一定にコントロールして、「圧痛」を抑え、注射のときの痛みを軽減します。使用する麻酔液の量も少なめで済むので安心です。
-
カートリッジウォーマー
冷たい氷を触ると「痛み」を感じるように、注射する麻酔液と体温に温度差で「痛み」を感じることがあります。この機械を使用し、注射液を体温に近い37℃くらいに温め痛み軽減の工夫をしています。
-
キシロカインゼリー
注射前の表面麻酔です。注射針を刺すときの「チクッ」とする痛みを軽減するために、まず、注射部位の歯ぐきにゼリー状の麻酔薬を塗り、表面の感覚をマヒさせます。
-
細い注射針
針は細ければ細いほど痛みが小さくなります。そのため、歯科治療で使用できるもっとも細い注射針を採用しています。
-
注射の技術
お口の中には痛みに敏感な部位と鈍感な部位が存在します。解剖学の知識をもとにできるだけ痛みを感じにくい部位に、痛みにくいテクニックを駆使して注射します。
天然歯を残す治療が基本です
治療のためとはいえ、歯を削れば削るほど歯の寿命が縮まります。虫歯は再発しやすい病気なので、治療と再発をくり返すと歯へのダメージが蓄積され、天然歯の部分がどんどん小さくなり、歯を失うことにつながってしまいます。機能回復のためにはインプラント治療や入れ歯治療をしますが、天然歯にはおよびません。
だからこそ可能なかぎり「削る量を抑えた」虫歯治療にこだわるのです。そのためのポイントをご紹介します。
治療の精度を飛躍的に高めます
~高倍率ルーペ~
歯科治療は細かい部位に対する処置の連続です。繊細さや精密さ、そして高い技術力が求められます。肉眼では捉えきれない部位を何倍にも視野拡大できる高倍率ルーペの活用で、虫歯の部分だけを削り、健康な歯を削り過ぎない治療を提供しています。
必要な部分のみ削ります
~スプーンエキスカベーター~
歯を削る量を少なくするために、高倍率ルーペの活用だけでなく、「手の感触」で虫歯の状態を確認する工程があります。「スプーンエキスカベーター」と呼ばれる器具を使い、虫歯に汚染された部分を取り除くのです。ドリルを使わないので時間がかかりますが、「可能なかぎり健康な歯を残す」ための当院のこだわりです。
虫歯感染部位を正確に把握します
~う蝕検知液~
「う蝕検知液(うしょくけんちえき)」とは、虫歯部分を赤く染める薬剤です。通常の虫歯治療は、汚染によりやわらかくなった部分を削りますが、硬さが頼りなので、感染部位を残してしまったり、削りすぎてしまったりする可能性があります。しかし、感染部位を色で把握できれば、その部位だけを除去できるうえ、健康な歯質を削ってしまうリスクを抑えることができます。
可能なかぎり「抜歯しない」虫歯治療
重度の虫歯に進行して、通常は抜歯が選択される症例でも、「エクストリュージョン法」「クラウンレングスニング」を活用すれば、抜歯せずに歯を残せるかもしれません。歯ぐきに埋まっている歯根部分を引き上げて露出させてから虫歯治療を行ったうえ、「土台(コア)」を立てて、被せ物を装着する治療法です。
「歯を抜かなければいけない」とされる状態でも、歯を残せる可能性があるかもしれません。「抜歯はなるべくしたくない」方は、歯を諦める前に、一度、当院までご相談ください。
虫歯治療後の詰め物・被せ物の種類
詰め物・被せ物にはさまざまな種類があり、大きく保険診療と自費診療に分けられます。保険診療は比較的安価に治療できますが、「見た目」「精度」などにデメリットがあり、とくに銀歯は「金属アレルギー」が心配です。それにくらべて保険適用外(自費診療)の素材は、「自然に見える」「健康への影響がほとんどない」「精度、機能性、耐久性が高い」などのさまざまなメリットがあります。
大切なのは患者様がそれぞれの特徴を知って選択することです。当院では患者様のお口の状態や価値観を考慮して選択肢をご提案しますので、ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。